|ホーム|サイトマップ|お問い合わせ|

  • コンセプト
  • ガーデニング設計・施工例
  • グリーンコーディネート・施工例
  • Q&A
  • 住宅リフォーム
  • 特注建具・特注家具
  • 会社概要
  •  
有限会社ガーデンハウス
ガーデニング設計・施工例
埼玉県日高市 有限会社ガーデンハウスのHOME > ガーデニング設計・施工例
雑木と芝生の庭
■設計図
雑木と小鳥の声にホッとするひと時。
■施工後
ハーブ畑の主役はブットレア秋の紅葉も楽しめるノリウツギ
白樺とアカンサスの庭
■設計図
■現場写真
施工前施工後アカンサスの花
ようやくギボウシが伸びて来て、新しく水色のアジサイも仲間入りしました。
病院の裏にある庭なので、なかなか目に止まりませんが、
折々の花が咲いています。
今年は白のシャクヤクも
清楚に咲いて
デイサービス楽らく
ケアセンターのお庭のアプローチの脇には色とりどりのチューリップ。
赤・白・黄色・紫
見ていただけたかしら・・・
今年も元気に咲きましたよ。
ピンクのガーベラは心が優しくなります。
思わず「可愛い」とセンターに来ていらっしゃる方々に声を掛けて頂きました。

  ●デイサービス楽らく施工後の庭

  私達もデイサービス楽らくさんとの出会いで始めてダイバージョナル
  セラピーというものを知りました。所長さんから共に学習して
  いきましょうという心強いお言葉を頂きました。
  少しずつではありますが入所者の方々がお花を見て心を動かしてく
  ださったり植えたイチゴの実を手で取って食していただいたり、枯れ
  た花びらがあったらそこまで歩いて行って摘んでいただいたりと自
  然や植物とふれ合う庭作りをめざしています。

  ●入所者さん達のご様子

  この間、入所者さん達が押し花用のパンジーをつんで
  いらっしゃいました。季節感のある庭になったらと思っています。

  ※ダイバージョナルセラピー
  人の持てる可能性をみつけて楽しさや幸福感の方向へ
  気分転換を図る、あるいは別の可能性が開く手法を探すことを
  意味します。
駐車場のある風景
代々守り継がれた大きな1本の八重桜・・・
そしてそこには天然石を敷き詰めた駐車場。
ゆるぎない時の流れを感じさせる空間となりました。

石張の目地にはスナゴケを使いました。
何度か植直しをしました。
陽当りが良すぎたり、車の熱に弱かったりと少々苦労しました。
今はケンタッキーという西洋芝で目地を埋めて青々とした様子で庭を彩っています。
桜の木の下で・・・
車も涼しげに・・・
緑のある風景
玄関の植栽はいつも緑でさわやかに。
そして秋にはヒペリカムが紅葉してくれるように四季を感じられるような植物が植えられています。
庭の中心には天然石を積み上げ高さを出し、そして2階のリビングから丁度見える高さまでに伸びたアオダモを植えました。

いつも2階にいながら緑を感じられる空間となっており、庭にはお子様達の記念樹を中心に植え、他には雑草などが生えないようにすっきりとした提案となりました。
ルーフバルコニーの風景
ドアを開けるとそこには13階のオープンスペース。
空と遠く山々を見渡しながら、ゆっくりとした時間を過ごす・・・
時には友人とお茶を飲みながら・・・
時には夕方の日暮れの景色を眺めながらのディナーを・・・
ツルバラも強風にも負けないでたくましく・・・
和の風景
●K邸

竹垣を隔てたお庭は落ち着いた和の空間
石畳所々に生えた苔達。
沢山の庭木は植えず、春を待っていたかのように出てきた新芽は

・山シャクヤク
・クロユリ
・山アジサイ
・ボタン・シャクヤク
・白いひとえの山吹

選ばれた山野草たちです。
和の庭
黒穂垣のお庭はブルーのあじさいにも映えて落ち着いた庭を演出しています。
静寂な心落ち着く場所で
朝のティータイムが至福のひとときとおっしゃる奥様、実はご趣味は西洋アンティークの収集。

時間を経てきた和の庭も部屋の中を飾る西洋家具も一緒に在っても何の違和感も覚えないのは、
そこに住まう人の受け継がれていくものを大切に、いとおしみながら静かに暮らされているという事だからでしょうね。
育くまれていく庭の風景
●M邸

元気盛りのお子様がいらっしゃるお宅で、奥様はハーブやお花を育てたり
そして子供達は、庭でおもいっきり遊べるような、ナチュラルな庭のご希望でした。
中心になる部分には、モザイクタイルを散りばめたサークルを作り、遊びの部分も可愛らしく、オシャレに・・・
今では花壇にも徐々にハーブの数も増えているようです。
ヨーロッパの風が吹いてきそうな風景
●玄関まわりのリフォーム

道路からすぐに階段という動線から、お客様をお迎えするスペースと捉えて、設計しました。
階段下にインターホンを置き、一呼吸おいたスペースを作り、植栽をすることによって玄関までのアプローチを作りました。
●施工前

駐車場からの階段もちょっと便利ですね。
アールになった階段の石張りは職人さん泣かせの作業でした。
A邸
  ●A邸入口

  門を開けたら目に飛び込んでくるスペースにはサツキが
  うえられていました。
  ご要望はハーブガーデンという事でした。オーダーの
  アイアンフェンスを中心に据え、お手入れしやすく
  ステップストーンを配し、手前にはキッチンハーブ、
  奥にはナチュラルな草花など季節の植物を植えました。


  ●A邸の風景

  お招きいただいたある日テーブルにはキッチンガーデンで
  摘みとった草花が涼やかに飾られていました。
  (何にも替えがたい一番の喜びでした。)
  今年はアイアンにからんだブラックベリーが大豊作、
  きっとジャムを作られて楽しまれることでしょう。
B邸
  ●B邸風景

  山ふところにある清流にそって、そんな自然をたっぷり吸収して川の流れの音に包まれて
  一日を送ります。
  そんな外での昼食は最高ですとお客様のお声をうかがっています。
  その後、外での昼食が増えたようです。
  (デッキには腐りにくいウリン材を使用しています)
C邸
  ●C邸の概要

  これから草花を植えて楽しむ若い
  ご夫婦のお庭。
  植物をはわせたいとのご要望でしたのでお家
  の雰囲気にあわせたアイアンフェンスをデザ
  インしました。通りがかりにお寄りしたら早
  速カロライナジャスミン、クレマチス、
  お気に入りのバラ達がやわらかいラインの
  フェンスにからまっていました。
D邸
  ●D邸風景

  高台に立つD邸、自然の中でゆとりの時間を持て
  たらとの事、南欧風の塗り壁でおとなりとの間を
  目隠しし、一つの空間を造りました。
  ゆっくりと風を感じながらお茶をいただける空間と
  なりました。
E邸
  ●E邸風景

  主家に隣接して趣味の陶芸のできる小屋をつくり
  ました。周りはお好きなお花や木々を植え
  ご夫婦で共通の時間を楽しんで
  いらっしゃいます。年月が過ぎ陶芸の小屋と
  木々はいっそう深みを増していたようです。
  小屋の中には大切に飾られた
  陶器が一つ一つ数を増しています。
F邸




  ●F邸風景

  デッキから目をやると草花の中には
  可愛いペットのメモリアルが、、、、、
G邸
  ●G邸概要

  大胆にも川の側に露天風呂をというご要望をいただきました。
  おりしも季節は冬、さて、どう創りだそうか、、、、石組みの職人、大工さん、設備の職人、みんな集まり
  完成です。長瀞の川にそった露天風呂が!!
  おまけに焚き火をする炉と、施主様がミュージシャンでいらっしゃるのでステージまで作って
  しまいました。お風呂に入り、火を燃やして音楽を聴く、それも大自然の中で、、、、、、
ハーブ

  ●ガーデンで食材摘み

  ガーデンハウスの女性2人はとにかく食べる事が大好き。
  今日はお店のキッチンガーデンで摘んだルッコラ、
  サラダバーネット、ミニトマト、そして近くの
  天然酵母のパン屋さんでパンを買い5月の風薫る季節の
  中で人目も気にせず気持ちの良いランチとなりました。

  ●キッチンガーデンの食材でランチ
  今年はエアルームトマトでも育てて古き良き時代の
  たしかな味でも堪能しましょうか、、、

  ※エアルーム
    脈々とそのタネが受け継がれてきた園芸植物の
    品種群をいいます。トマトだけでも1万6千種
    あるとか。
H邸
  ●H邸風景

  8年程前に駐車場と庭の一部を施工させていただきました。コンクリート部分に御家族のかわいい
  手形があります。今回は、お子様の成長、生活の変化などを考え草取りの少ない庭、そして植物も
  楽しめ、家族団欒のスペースと盛りだくさんの提案になりました。御家族の時を思わせる大きな
  手形も忘れずに入れてみました。
軽井沢


  ●軽井沢風景

  夏休みに入り喧騒の軽井沢を抜けて浅間山に向かう途中にご依頼
  をいただいた別荘がありました。
  自然の景観を壊す事なくそしてゆったりと別荘ライフを満喫していた
  だける広々としたウッドデッキが出来上がりました。入り口からは下
  草を残しつつ枕木でアプローチをウッドデッキまで敷きました。
  お友達や若夫婦の家族との楽しい時間を過ごされています。
打ち合わせご予約フォームはこちら
お問い合わせはコチラインターネットからのお問い合わせは、
右記のお問い合わせフォームより送信してください。
|ホーム|コンセプト|ガーデニング施工・設計|Q&A|アクセス | 特注建具・特注家具|検索サイト集|

|ホーム|サイトマップ|お問い合わせ|
COPYRIGHT (C)有限会社ガーデンハウス All rights reserved.